Okada Medical Clinic

トップページ理事のひとこと>初めてのZero



初めてのZero



それはカリフォルニアでした!

 

初めての海外旅行でした。飛行機に乗るのも初めてでした。1979年、大学4年の夏休み、同級の悪友と3人で企てました。理由は何だったのかといえば、米国のロック・バンド、イーグルスが1976年に発表した「ホテル・カリフォルニア」のアルバム・ジャケットでした。

とにかくアメリカへ行こう!

今はもうなくなりましたが、JALパックZeroという格安のパッケージ・ツアーでした。ツアーといっても行く前に決まっているのは、2週間のうちで初日のサンフランシスコのホテルと約600㎞離れた最終日のロスアンゼルスのホテル、そして1台のレンタカーだけ、あとはZeroです。とにかく安さが売りのツアーなので、日本で旅行会社からTravelodgeというモーテルチェーンの宿泊クーポンを11枚渡されて、2日目からは現地で電話して予約するよう言われました。まだネットもないし、国際電話の料金も今の何10倍もしました。3人とも国際免許は取ったので、移動は何とかなると思ってましたが、ちゃんと毎日寝泊まりができるんだろうかと、正直言ってかなりビビってました。でもまだ学生の分際でしたし、とにかくお金がありませんから、まあ英語圏だし、行けば何とかなるだろうと成田空港をZeroで出発しました。

サンフランシスコ空港に到着すると、現地のツアーガイドにバスで市内を案内してもらいました。その時ダウンタウンから先は危険なので、特に夜は決して近づくなと脅かされました。ツアーガイドと別れて、3人でホテルにチェックインしました。客室の窓から、初めて見るトロリーバスや大型のアメ車の行き来を見ながら、これから2週間もう日本人とは会わないんだなと実感したのを覚えています。時差ですごく眠かったのですが、まずしたことは、翌日泊まるモーテルの予約です。あの英語力で、よく2週間持ちこたえたな思います。空室のVacancyという単語は、現地で覚えました。その日はまだレンタカーがなかったので、坂の町として有名なサンフランシスコ市内をぶらぶらしましたが、本当に路上をケーブルカーが走っているのを見て妙に感動しました。歩き回っているうちにお腹が空いてきて、路面の店先で回転しながらグリルされていたソーセージが気になりました。それは日本で食べていたホットドッグの倍はあって、アメリカンサイズの視覚、嗅覚、味覚と食感の初体験になりました。

翌朝Hertzレンタカーに行って、予約していた真っ赤なトヨタ・セリカに乗って、走り出して、最初の交差点を曲がった時です。目の前に、大型のコンテナ・トラックが飛び出してきました。友人が慌ててハンドルを切りましたが間に合わず、出発からわずか3分で、ピカピカのセリカの右フロントがボコボコになりました。運転していた友人は、ドリフト走行が自慢のはずの自動車部員です。そのはずだったんですが、初めての右側通行で右折した時に左車線に入ってしまいました。相手はピーナッツバター会社のトラックでしたが、ドライバーは、多分ジャップ!カミカゼ!と思ったに違いありません。でも彼は、私たちがほぼ英語が喋れない日本人だと理解すると、代わりにレンタカーの事故書類を書いてくれました。米国は個人主義の国だからねと聞かされてたのに、その神対応でいきなりI♡USAになりました。保険には入っていたので追加代金も払わずに、たまたま空いてたのかトヨタ・スープラにグレードアップしてもらえました。事故起こしておいて、運が悪いのか、いいのか、わかりませんが、スープラは当時発売されたばかりのセリカの上級車種でした。日本ではセリカXXという車名でしたが、米国ではXXは映画の成人指定のことなので車名がスープラになりました。

私の運転で再出発して、サンフランシスコ湾の対岸のバークレーに渡りました。もう二度と来ないと思ったので、映画「いちご白書」の舞台だったカリフォルニア大学バークレー校へ行って来ました。そのあとサンノゼへ向かう道路を走ってみましたが、普通の道でした。ディオンヌ・ワーウィックのヒット曲「サン・ホセへの道」(サン・ホセはサンノゼのスペイン語)は、バート・バカラックの作曲です。毎年ジャズ・フェスティバルが開かれるモンタレー(モントレー)の丘を通って、アメリカの西海岸で最も美しい場所といわれるカーメル(正式にはカーメル・バイ・ザ・シー)に着きました。対岸は世界一美しいといわれるゴルフ場、ペブルビーチ・ゴルフ・クラブです。人口約3,000人の小さい町ですが、1986年に俳優のクリント・イーストウッドがカーメル市の市長に当選したのは驚きました。観光客もまばらで、いたとしても白人とたまにすれ違うくらいでした。あとで知ったのですが、カーメルは芸術家の町みたいです。そういわれると、ギフトショップでおしゃれな美術品を売っていたし、パステルカラーに塗られた絵画のギャラリーやアンティーク調の家具店があったような気がします。街路樹を保護するため、法令でハイヒールは禁止されています。

ほんの1時間ほどでしたが、わざわざカーメルに寄り道した理由は、ジョー・サンプルのアルバム・タイトルになった町だったからです。ジョー・サンプルはフュージョン・グループのクルセイダーズのピアニストです。当時、世界的にフュージョン・ミュージックが流行っていて、ロックとジャズの合体した音楽なのでクロス・オーバーとも呼ばれていました。私もその頃よくフュージョンのレコードを聴いていましたが、バンドだとウェザー・リポート、クルセイダーズ、スタッフに集中していました。ジョー・サンプルは1939年生まれ、テキサス州ヒューストン出身ですが、1979年2月に発表した2枚目のソロ・アルバムが「カーメル」です。アルバムの1曲目が同名のタイトル曲「カーメル」で、私が聴いたフュージョンの中でもパーフェクトな一曲だと思います。レコードの雰囲気も最高ですが、ときめくような躍動感があるし、とにかくメロディがとても美しいです。イントロのエレクトリック・ギターとベースのからみは何度聴いてもしびれます。彼が弾くピアノのメロディにパーカッションの合いの手が入るのですが、シンコペーションが凄くかっこいいです。目を閉じて聴くと、真夏の海岸の岩肌に波しぶきが降り注いでいる光景が目に浮かびます。波音が聞こえて、磯の香りがしてきて、肌に潮風を感じます。今見ると、アルバム・ジャケットは構図もわざとらしいし、ジョーがジーンズにサンダルで、よれよれのパーカーを着ているのも気になります。背景も曇った感じで、曲調とも合ってないのですが、行く前に想像していた景色よりも、実際のカーメルの風景は遥かに綺麗でとてもチャーミングな町でした。

 

この旅行はまだ2日目ですが....

 

初めての往診は、すごく楽しみでした。1983年、東京医大第三内科2年目の出張先だった群馬県多野郡の鬼石町病院で行きました。病院の事務職員さんが運転する公用車の後部座席にもたれかかって、ちょっとだけ偉くなった感じがしました。まあ20代で運転手付きの黒のクラウンでしたから、気分が悪いはずはありません。群馬の田舎町でしたから、往診はかなり山奥まで回りました。一番遠かったのは、2年後の1985年に日航機墜落事故が起きた御巣鷹山のある上野村でしたから。常勤の内科医3人で分担して、看護婦さんと2人で、週1、2回数軒ずつ回っていました。往診に出かけるのは午後からでしたが、半日がかりで、帰って来るともう日が暮れてました。一番覚えているのは、冬場の往診の帰りに、山道にある食堂に寄って、よくみんなで食べた鍋焼きうどんの視覚、嗅覚、味覚と食感でしょうか。

次に往診したのは2001年、新潟市の父の医院でした。1961年に開業してから、父はずっと往診も回っていました。私たちが、夫婦で医院の手伝いを始めたのは1998年です。その頃の私は、まだ医院の外来だけで手一杯で、往診に行く気持ちの余裕も、時間のやり繰りをする知恵もありませんでした。2001年に父が突然入院したので、考える時間もなく父の往診を引き継ぎました。大まかな往診の流れは看護婦さんから教えてもらいましたが、在宅の看取りのことや急変時のオンコールのことまでは気が回りませんでした。父が往診を始めた昭和の時代は、まだ在宅医療という概念がありませんでした。平成に父から引き継いだ私も、往診と訪問診療の違いも知らず、当時はすべて往診で算定していました。私が訪問診療や在医総管のことを学習したのは、もっとあとになってからです。

若手の先生がたへ、余計なお世話と言われるかも知れませんが、目をつぶって在宅医療に飛び込んでみましょう。行き当たりばったりで構わないし、まず一軒だけでもいいんです。取り敢えずはスワンネットにも加入しなくていい、Zeroからの出発でいいです。性分に合わないと思えば、在宅診療はいつでもやめられますし。大丈夫です、何とかなります、経験者の言うことを信じましょう。例えマニュアルがあっても、実践ではあまり役に立ちません。在宅医療に専門医制度はありませんから、誰もがヨーイドンのスタートです。目標がわかりにくい外来診療と違って、在宅医療は主治医と患者さん、お互いがウィンウィンの関係を築ければ、そこがゴールということ。実際には患者さんより、患者さんのお世話をしているキーパーソンが重要ですが。だからよく知ってる患者さんからスタートすると、ストレスも少ないです。現場では訪問診療以外のこと、例えばオンコールや訪問点滴などは、ほとんど訪問看護でやってもらえます。実際には携帯電話さえあれば、医師が時間外に呼び出されるのは年に数回でしょうか。

自分自身のことを振り返って考えると、チャレンジ精神、というより山っ気は40代が一番旺盛でした。在宅医療の高い点数設定は、新規開業にはとても魅力的です。基本的には聴診器1本あれば何とかなるので、設備投資もいりません。時間もフレキシブルにできますから、自分が好きなタイミングで、気ままに訪問することも可能です。それと訪問診療は計画を立てて患家に伺うことになるので、ドタキャンはありませんから経営的にも安定します。

新潟市医師会報 2020年1月 第586号

▲ページトップ