Okada Medical Clinic

トップページ理事のひとこと>ジャンキーな医師たち



ジャンキーな医師たち



「チェット・ベイカー・シングス」
 「ジャズなんてけっして立派に祭り上げられるべき音楽ではない。世の底辺のやつらが聴くごくマイナーなチンピラ音楽なのだ。そのチンピラ音楽にまつわる様々な逸話としての死に様やドラッグ関係や異性問題といった伝説が、ジャズを一層チンピラ音楽として浮き立たせる。」某ジャズ評論家のこの言葉で、数年前に私はもう一度ジャズを聴き始めました。というのも、東京医大の学生時代に毎週のように荻窪の悪友の家に連れて行かれ、防音室を備えた巨大なスピーカーJBL 4343の前でフル・ヴォリュームで聴かされたのが私のジャズの初体験でした。当時の私の耳にはジャズという音楽はすべて同じように聞こえました。いや正確にいえばそれぞれの楽曲には明確な違いがあったはずなのですが、似ているようしか聞こえませんでした。今頃になって気付いたのですが、そこにジャズのおもしろさがあったのです。(ちなみにJBL 4343が奏でる音楽の衝撃は大きく、それが私にとってトラウマとなり、数年後には一基100kgもあるJBL 4343の後継機JBL 4344を入手しました。残念ながらJBL 4343は製造中止でした。)
 ジャズ・トランペッターのチェット・ベイカーが、ひょんなことから歌ったところ評判を呼び、トランペッター兼歌手として「ジャズ界のジェームス・ディーン」と呼ばれ人気者になりました。そこで企画されたのが、後にジャズ・ヴォーカルの名盤となる「チェット・ベイカー・シングス」です。このアルバムは1954年と1956年(私の生まれた年)の録音によって構成されていますが、最初に10インチのレコードとしてヒットした「チェット・ベイカー・シングス」は1954年録音にあたります。1956年に新たに録音した6曲を加えたモノラル盤のアルバムが発売されて、後に収録曲の一部を差し替えオリジナル・レコーディングには参加していなかったギターのジョー・パスの演奏もオーヴァー・ダビングされたステレオ盤が発売されました。特に「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」はチェットの歌手としての人気を決定づけた曲!ベースが重くボンと鳴り、彼の気だるいヴォーカルが登場します。チェットの声は、男性と女性の中間をいく中性的な声質で、語りかけるような囁き声で歌います。音域は狭いし、音程もちょっと怪しい。わずか2分18秒の短い曲でトランペット・ソロもなく、あきらかに売れ線ねらいだと思います。間接照明だけの部屋、温かい飲み物片手に聴くには最適の一枚で、とくに秋から冬にかけては手放せない一枚になると思います。毎年ヴァレンタイン・デイが近づくと、この曲が巷で流れます。昔はジャズ・ファンの人気曲でしたが、今では一般の人にも認知されている有名曲になりました。
 ちなみにチェット・ベイカー、ビル・エヴァンス、アート・ペッパーは、ジャズの世界では白人3大ジャンキー・ミュージシャンとしても歴史にその名を残しています。
 1929年に生まれ、1950年代初頭ジャズ・シーンに登場し一躍人気トランペッターとなったチェット・ベイカー。その後、チェットは生涯ひたすらトランペットを吹き、歌を歌い、麻薬を打ち続け、1988年旅先のホテルのバルコニーから転落死しました。
 もともとトランペッターであるチェットのアルバムで最も人気がある作品「チェット・ベイカー・シングス」。歌手を目指していたわけではなかったチェットが、ひょんなことから歌を吹き込み、本業以外のヴォーカルで大きな評価を受けたのだからおもしろいものです。

 本業以外といえば、新潟市医師会が管理運営をしている新潟市急患診療センターの受診者数は2011年度は64,467名で、移転した2009年以前と比べ収益も大きく伸びています。本来会費収入で運営される医師会事業なのですが、本業以外の急患診療センター事業収入により収支が大幅に改善しています。
 しかし問題もあります。受診者数の増加とともに不要不急の受診も増えており、出務している医師を初めとする職員の疲弊を招いているのが現状です。そのため医師会では、広報部長の浦野理事の主導で急患診療センターのホームページを開設し、そこに救急疾患検索サイトを設けて、受診者の皆様が急患センターを受診する際の判断の目安にしていただけるような体制を整えました。今後、この救急疾患検索サイトが更に充実することで、急患センターの適正な受診が増加するようになるものと期待しています。
 新潟市急患診療センターは全国的にも注目されている内科・小児科・整形外科・外科・産婦人科・眼科・耳鼻咽喉科・脳外科の8診療科の先生がたから出務していただいています。ほとんどは開業の先生がたや病院・大学の勤務医の先生がたが日常診療を終えた後に準夜、深夜、休日とジャンキー?に診療され、急患センターに出務後はまた日常診療に戻られています。そして勤務している医師、看護師および事務職員が一丸となり市民の健康と安全のために夢中になって働いています。(ジャンキーは麻薬中毒患者のことですが、転じて、何かに夢中になっている人という意味もあります。)

P.S. 何とチェット・ベイカーとアート・ペッパー、2大ジャンキー同士の競演という超強力盤もありますが、またの機会にご紹介します。

新潟市医師会報 2013年1月 第502号

▲ページトップ